サンプルで学ぶ Go 言語:Range

range は様々なデータ構造の要素の値を繰り返し取得するのに役立つ。 これまで学んだデータ構造に range を使う方法を紹介する。

package main
import "fmt"
func main() {

ここでは range を使ってスライスの要素の和を計算している。 配列でも同様に range を使える。

    nums := []int{2, 3, 4}
    sum := 0
    for _, num := range nums {
        sum += num
    }
    fmt.Println("sum:", sum)

配列、スライスに対する range から、インデックスと値の両方を読み出せる。 上ではインデックスを使わなかったので、ブランク識別子 _ を使ってインデックスを無視した。 しかし、インデックスを使いたい場面ももちろんある。

    for i, num := range nums {
        if num == 3 {
            fmt.Println("index:", i)
        }
    }

マップに range を使うと、キーと値の組みを繰り返し読み出す。

    kvs := map[string]string{"a": "apple", "b": "banana"}
    for k, v := range kvs {
        fmt.Printf("%s -> %s\n", k, v)
    }

マップのキーだけを繰り返し読み出すこともできる。

    for k := range kvs {
        fmt.Println("key:", k)
    }

文字列に range を使うと、Unicode のコードポイントを繰り返し読み出す。 1つ目の返り値は、その rune 型の値のはじめのバイトのインデックスであり、2つ目の返り値は rune 型の値そのものである。

    for i, c := range "go" {
        fmt.Println(i, c)
    }
}
$ go run range.go
sum: 9
index: 1
a -> apple
b -> banana
key: a
key: b
0 103
1 111

次の例:Functions